活動報告

10月健康セミナー開催のご報告

2025年11月05日

10月31日(金)に以下のプログラムで健康セミナーを開催いたしました。

「在宅医療~困ったときの選択肢~」
・在宅医療でできること
・最期を自宅で迎えるということ

【講師(前半)】
「訪問診療医師の立場から」
阪奈中央駅前クリニック
院長
 岡島 英二郎

【講師(後半)】
「訪問看護師の立場から」
阪奈中央訪問看護ステーション
管理者・訪問看護認定看護師
 髙山 雅子

当日はお足元の悪い中、沢山の方々にご参加いただき誠にありがとうございました。
今回は、前半を阪奈中央駅前クリニック院長、後半を、阪奈中央訪問看護ステーション 管理者・訪問看護認定看護師の講師による二部構成の講演でした。在宅医療という大きなテーマで、実際に訪問診療を行っている医師と、訪問看護師の立場からのお話があり充実した内容となりました。

前半は、医療科学の進歩により増えた選択肢とその選び方、選択肢の一つとしての在宅医療についての説明がありました。「医療の技術革新」の話や、「医療を受けたいですか?」「医療のデメリット」といった本質的な内容のお話があり、各々が医療の向き合い方について考えるところから始まりました。
医療を選択するときは、目的・目標を持つことが大切とのこと。但し、目標は変化することが前提で考える必要があります。選択肢が増え、それぞれの状況や事情にあわせた医療の受け方を考えなければなりません。そのサポートとして「人生会議(ACP)」を通じた「意思決定支援」を活用することが推奨されています。

後半は、「人生会議(ACP)」をしておくことの意味を、実際の体験談を交えながら説明がありました。必ず訪れる死に対して準備をしておくことで、安心して過ごすことができるようになります。
今回の講演では自分の望む最期を、事前にまわりに伝えておくこと事の大切さに気付く事ができました。

当院では、「人生会議(ACP)」のサポートとしてご利用いただける「わたしの『もしも』手帳」という冊子をご用意しております。病院でお声がけいただくか、下記のURLからダウンロードすることができますので、ご家族やまわりの方との話し合いのきっかけとして活用ください。
https://www.wakoucai.or.jp/kangobu/acp/

また、阪奈中央駅前クリニックでは訪問診療を行っております。
〈近鉄生駒線『菜畑駅』下車、徒歩1分〉
詳しくは、下記のURLよりご覧ください。
https://www.wakoucai.or.jp/hanna-cl/


〈次回健康セミナーのご案内〉
【日時】 令和7年 11/27(木) 14:00~15:00
【会場】グリーンホールたわら(1階なるなるホール)

「高齢者と尿路感染症」
~尿路感染症の見逃されやすいサインとは?~

【講師】
阪奈中央病院 泌尿器科
日本泌尿器科学会専門医 指導医
 山野 志真 医師

参加無料 ・ 要予約
どなたでもお気軽にご参加ください!