ブログ

研究発表会

当苑では毎年、各フロアでの取り組みや、研究したいことを発表しています。

今年は3つの演題発表がありました。

💡デイケアの発表

レクリハ(レクレーション×リハビリ)の時間に、能力に応じたグループ制の体操やレクレーションを導入したことによって、参加率や活動量が向上しました。

💡介護福祉士を取得した外国人職員の発表

7年前、短大に通いながら介護を学び、卒業後は認知症専門棟で働いています。認知症実践者研修も受け、今は留学生の指導者として活躍しています。

💡介護睡眠見守りシステムをケアに活用した事例の発表

非接触型生体センサーによる介護睡眠見守りシステムを活用し、 夜間の頻尿の方の睡眠状態を可視化することで、ケア方法を検討し、夜間の安眠ができるようになりました。

介護の現場を科学的・客観的に研究し、介護の技術やスキルを高め、サービスの質向上、利用者の満足度向上に向けて、引き続き取り組んでいきたいと思います。

ブログのその他記事
  • スイカ割り(2025/08/28)

    この夏育ててきた黒皮スイカ🍉生育はいまひとつでしたが、動物の被害に合いそうだったので、思い切って収穫しました✨ […]

  • 苑内研究発表会(2025/08/27)

    苑内研究発表会を行い、以下の4演題が各部署より発表されました。 ①デイケアにおける個別支援とその成果 ②レクレ […]

  • 8月の誕生日会(2025/08/25)

    8月の誕生日会では、夏を感じてもらおうと「かき氷」をしました🍧✨「冷たい〜❕」「美味し〜😊」といった声が聞かれ […]

  • おむつの当て方の研修「漏れ対策」(2025/08/21)

    オムツの鼠径部からの漏れは、サイズ、当て方、吸収量、動きなど、様々な原因が考えられます。漏れを防ぐためには、適 […]

  • 夢猫音楽隊(2025/08/19)

    猫をこよなく愛するご家族がコンサートを開催してくださいました🐈🎵 お父さんがギター🎸 お母さんが鍵盤ハーモニカ […]

PAGE TOP ↑