ブログ

田原から始まる未来特集

広報誌「四條畷LIFE6月号」を何気なく読んでいたら、とても興味がわく内容の記事があったのでご紹介させていただこうと思います。
昨年7月に、交通や買い物の不便さなどを「未来技術」で解消するという田原地域の計画が、内閣府「未来技術社会実装事業」の一つに選ばられたそうです。
田原地域では2つの実証実験のスタートが予定されており、その1つは、ICT技術を活用し自宅と店舗を映像でつないで買い物を行うというもので、実証実験は7月頃から始まるそうです。店舗でヘッドセットを付けた店員が商品を探して映像に映し、その映像を見ながら自宅にいる消費者が商品を注文します。キャッシュレス決済で代金支払いの完了が確認できれば、購入した商品を自宅近くの集積地まで配送してくれるシステムです。
実際に店舗まで足を運ぶことが難しい方でもこのサービスが利用できれば、その場にいるような感覚で商品を選ぶことができる画期的なアイデアだと感じました。
もう1つの実証実験については、来週のブログでお話できればと思います。

ブログのその他記事
  • 楽しくリハビリ(2025/09/03)

    体操もするけど、いろんなものでリハビリ。 頭を働かせながら、手先を使ってリハビリ。 お手玉の棒倒しや紙コップ倒 […]

  • 留学生たちと盆踊り(2025/08/30)

    留学生のみなさんと一緒に、浴衣に着替えて盆踊りの練習をしました👘🏮 河内音頭・江州音頭・そしてマツケンサンバま […]

  • デイケアの夏祭り(2025/08/30)

    デイケアで夏祭りを開催しました🏮✨夏祭りは元来、災厄や疫病を追い払い、無病息災を祈るための行事として古くから行 […]

  • スイカ割り(2025/08/28)

    この夏育ててきた黒皮スイカ🍉生育はいまひとつでしたが、動物の被害に合いそうだったので、思い切って収穫しました✨ […]

  • 苑内研究発表会(2025/08/27)

    苑内研究発表会を行い、以下の4演題が各部署より発表されました。 ①デイケアにおける個別支援とその成果 ②レクレ […]

PAGE TOP ↑