ブログ

梅雨入り

今年は例年よりも梅雨入りが早く、5月の中旬から雨の日が続き、田原苑ではカエルの鳴き声が聞えてきます。
皆さんはカエルが鳴く理由をご存知ですか?
縄張りの主張や、メスに求愛する時など、種類によって様々ですが、中でも私が一番驚いたのは、雨が降る前に予測をして鳴くと言う事です。それは、カエルの皮膚が非常に薄く、皮が乾くと弱ってしまうほど天候の変化に敏感で、カエルにとって雨が降るかどうかは非常な重要なことだからです。
今回のように、日常の中でふとした時に聞こえてくる自然の音を調べてみると、知らなかったカエルの生態のように、新しい知識を得ることが出来ました。今後も気になったことは調べてブログにアップして、皆さんにお知らせしたいと思います。
この写真の作品はデイケアの職員が制作したもので、カエルをモチーフに梅雨入りをイメージした作品です。じめじめとマイナスなイメージが先行しがちな季節ですが、職員が制作した作品のカエルたちのように、 梅雨を笑顔で楽しんでいけたらと思います。

ブログのその他記事
  • 留学生たちと盆踊り(2025/08/30)

    留学生のみなさんと一緒に、浴衣に着替えて盆踊りの練習をしました👘🏮 河内音頭・江州音頭・そしてマツケンサンバま […]

  • デイケアの夏祭り(2025/08/30)

    デイケアで夏祭りを開催しました🏮✨夏祭りは元来、災厄や疫病を追い払い、無病息災を祈るための行事として古くから行 […]

  • スイカ割り(2025/08/28)

    この夏育ててきた黒皮スイカ🍉生育はいまひとつでしたが、動物の被害に合いそうだったので、思い切って収穫しました✨ […]

  • 苑内研究発表会(2025/08/27)

    苑内研究発表会を行い、以下の4演題が各部署より発表されました。 ①デイケアにおける個別支援とその成果 ②レクレ […]

  • 8月の誕生日会(2025/08/25)

    8月の誕生日会では、夏を感じてもらおうと「かき氷」をしました🍧✨「冷たい〜❕」「美味し〜😊」といった声が聞かれ […]

PAGE TOP ↑