ブログ

近隣助け合いゲーム

近隣助け合いゲームとは、「食事の配膳」や「洗濯」など、自分が助けてほしいことが書かれたカードを3枚選び、「誰かこれをしてくれませんか」と交渉、助けてくれる人が見つかったらカードを渡し、3枚誰かに渡るまでの交渉と会話を楽しむゲームです?

助け合い活動は自分の得意なことや好きなことを活かして参加でき、自分の新たな能力に気づくことができたり、担い手の掘り起こしを考えたりします?

ゲームを通して地域での助け合いの輪が広がるといいなと思います?

ブログのその他記事
  • 苑内研究発表会(2025/08/27)

    苑内研究発表会を行い、以下の4演題が各部署より発表されました。 ①デイケアにおける個別支援とその成果 ②レクレ […]

  • 8月の誕生日会(2025/08/25)

    8月の誕生日会では、夏を感じてもらおうと「かき氷」をしました🍧✨「冷たい〜❕」「美味し〜😊」といった声が聞かれ […]

  • おむつの当て方の研修「漏れ対策」(2025/08/21)

    オムツの鼠径部からの漏れは、サイズ、当て方、吸収量、動きなど、様々な原因が考えられます。漏れを防ぐためには、適 […]

  • 夢猫音楽隊(2025/08/19)

    猫をこよなく愛するご家族がコンサートを開催してくださいました🐈🎵 お父さんがギター🎸 お母さんが鍵盤ハーモニカ […]

  • いきいき広場「ゲームで遊ぼう」(2025/08/05)

    今日のいきいき広場は「ゲームで遊ぼう」でした🎮みんなで色々なゲームに挑戦❗️ ①四條畷郷土史かるた 四條畷の歴 […]

PAGE TOP ↑