ブログ

麻雀は頭の体操

デイケアでは、リハビリの一環として麻雀を行っています?
麻雀は脳を使うと同時に手先も使うことが必要になるので、認知症予防に効果があります?

実習生や新人職員に手ほどきをしながら麻雀を行うので、コミュニケーションも取ることができ、仲間もどんどん増えます?

知識と経験が必要になり、試行することが必要になる麻雀は、脳の活性化に繋がります?

相手の手の内を予測し、機転を利かせながら、「リーチ」「ツモ」「ロン」と、皆さん麻雀を楽しんでいるようでした?

ブログのその他記事
  • 楽しくリハビリ(2025/09/03)

    体操もするけど、いろんなものでリハビリ。 頭を働かせながら、手先を使ってリハビリ。 お手玉の棒倒しや紙コップ倒 […]

  • 留学生たちと盆踊り(2025/08/30)

    留学生のみなさんと一緒に、浴衣に着替えて盆踊りの練習をしました👘🏮 河内音頭・江州音頭・そしてマツケンサンバま […]

  • デイケアの夏祭り(2025/08/30)

    デイケアで夏祭りを開催しました🏮✨夏祭りは元来、災厄や疫病を追い払い、無病息災を祈るための行事として古くから行 […]

  • スイカ割り(2025/08/28)

    この夏育ててきた黒皮スイカ🍉生育はいまひとつでしたが、動物の被害に合いそうだったので、思い切って収穫しました✨ […]

  • 苑内研究発表会(2025/08/27)

    苑内研究発表会を行い、以下の4演題が各部署より発表されました。 ①デイケアにおける個別支援とその成果 ②レクレ […]

PAGE TOP ↑