ブログ

和幸会健康セミナー「ながらで始める脳活生活」

和幸会健康セミナー「ながらで始める脳活生活」を開催しました。

阪奈中央リハビリテーション専門学校の作業療法士による講座で、前半は「ながらで始める認知症予防」として「認知症」と「生活習慣」の関係について教えていただきました📝

運動することや、例えば当苑でも行っている園芸で季節を感じることや、土の感触によって脳への刺激があること。また、植物の生長や実りで感じる味覚により脳が刺激され、認知症予防につながるなど分かりやすくお話をされていました🌱

後半では脳トレ体験をしました。同時に2つの事を行う「デュアルタスク」や複数の事を同時にする「マルチタスク」を、腕や指、足などを使って実践する脳トレを教えていただきました🙋‍♂️🙋

スリスリトントンという左右違う動きをする脳トレや、難しい腕や指の動きなどに参加者はなかなか悪戦苦闘されている様子でした。この脳トレは家でもできるので、認知症予防のために頑張りましょう💪❗️

次回、10月31日(木)の健康セミナーは「人生の最期はどこで過ごしたいですか?」がテーマです。笑顔でお別れできるように、今から一緒に考えませんか?

ブログのその他記事
  • 四條畷市主催の「二十歳の集い」(2025/01/17)

    1月13日 成人の日、四條畷市民総合センターに約600人が集いました。異国の地で20歳を迎えた留学生たちも式典 […]

  • 茶道体験(2025/01/16)

    日本語科の2年生と1年生合同で茶道体験🍵 茶道のお点前を拝見👀香合、棗、柄杓、茶杓などの茶道具や、床の間、掛け […]

  • 日本文化体験(2025/01/15)

    着物体験で、すてきな笑顔を見ることができました😊✨ 日本の文化が好きで留学に来てくれた、阪奈中央リハビリテーシ […]

  • 和幸会 健康セミナー「子供の病気とケガの対応」(2025/01/14)

    1/11(土)、和幸会の健康セミナー「子供の病気とケガの対応」が開催されました。急に子供の具合が悪くなったり、 […]

  • 華やかな振袖姿でごあいさつ(2025/01/05)

    今年はネパールからきた留学生に振袖を着てもらいました👘着物を着るのは初めてとのことで、喜んでもらえました😊✨ […]

PAGE TOP ↑